略歴 /about
鹿田 洋介 Yosuke Shikada
私にとってガラスは間を繋ぐ素材と考えています。柔らかい、硬い。弱い、強いというように相反するイメージを内包し、温度によりその状態も固体から液体へと変化していきます。そういった素材の特性を基にした制作のテーマは季節、感情、時間、概念など作品によって対象は様々です。目に見えず一見して表面的には変わらないもの、自然の風景のように刻一刻と変化していくもの、時間の経過で全く違う様相を表す過程。そのような異なる要素が交差する瞬間に生まれる表情や現象を探りながら、ガラスという素材を通して表現しています。
EDUCATION
2009 倉敷芸術科学大学工芸デザイン学科ガラスコース 卒業
PROFESSIONAL
2009 新島ガラスアートセンター スタッフ
2012 Pilchuck Glass School ティーチングアシスタント
2021 金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房専門員
AWARDS
2018 第1回北近江サケグラス公募展 銀賞
2019 第58回日本クラフト展 奨励賞
2019 第4回金沢世界工芸トリエンナーレ 入選
2019 第2回北近江サケグラス公募展 銅賞
2019 香十「香皿」デザインコンテスト2019 橋爪賞
2020 第8回現代ガラス展in山陽小野田 九州産業株式会社賞
2021 第10回そば猪口アート公募展 審査員賞
2024 2024伊丹国際クラフト展「酒器・酒盃台」 準大賞(白雪・伊丹諸白賞)
EXHIBITIONS
2007 21世紀を灯すガラスのキャンドルスタンド展 (岡山)
2008 夏のGlassと織物 アートガーデン(岡山)
2009 森の白鹿 クラフト&ギャラリー幹 (岡山)
2010-12 湯郷アートプロジェクト ガラスのクリスマス(岡山)
2009-12 倉敷とあかりとガラスの作家たち(岡山)
2013 La vie quotidienne et les objets d’ art
-日常を演出するクラフト- パリ日本文化会館(パリ,フランス)
2015 清洲国際アートビエンナーレ 新島ブース 韓国)
2017 新島国際ガラスアートフェスティバル30周年記念展 カラニス(東京)
2108 カラニス ガラスアラカルト カラニス(東京)
ビアマグ展 ACギャラリー (東京)
2019 新島ガラスアートセンター「ザ・ニイジマズ展」カラニス(東京)
ビアマグ展 ACギャラリー(東京)
玻璃展 カラニス(東京)
2021 鹿田 洋介 ガラス作品展 ギャラリー田中(東京)
涼を呼ぶ酒とお茶のうつわ展 ならまちギャラリーたちばな(奈良)
ビアマグ展 ACギャラリー(東京)
他
Collection
Musée des beaux-arts de Nancy,(フランス ナンシー市)
Cerfav(フランス、ナンシー)